2019年12月04日




11月30日(土曜日)「NPKチャレンジカップ・西日本ブロック決勝大会」が今年も決勝出場権保有者の参加者がトラップ49人スキート26人が参加された。


参加者は全員受付順に射順が組まれた。
当日は雲のない晴天のため、A 射面、B 射目からスタートすると会場の大阪総合射撃場のトラップ射面は正面から太陽の洗礼を受けて、トラップ49人の参加者で10点台を撃たない射手は1人だけ、皆さん四苦八苦して今年の決勝大会が始まった。


私達の射団は一番射台は「shooting club 9」 の仲間Shibataさん2番はクラブを代表する女子シューターのGamichanと3番は私と4番射台は今年、広島大会で親しくなった高知のtokuhiroさんでスタートした。
私は最初の一発目から暴発して失中をとられて、2枚目もミスして、こりゃ、今日は鉄砲当たらんなと、弱気になり19点のスタートになった。


残り3Rは10点台は如何にか撃たず、今年の大会は6位で終わった。
大会のルールは決勝戦は、B&P, RC部門とPERAZZI 部門に分かれて、部門選択は射手の受付で決めます。
当日のスコア表にハンデのプラスの射手は地方大会に参加する度に1点増えて、マイナスハンデの射手は昨年の海外派遣にいつた射手はマイナスハンデ5点になり、決勝大会で一年過ぎる事に1点ずつ減る。


私は2年前優勝して海外派遣にいったのでマイナス2点のハンデが残っていた。
Perazzi 部門で参加した、私達のクラブの広報担当のやっさんがあの逆光の中で皆が苦戦する中で23点を撃って優勝を決めた。
2位は高知のTokuhiro さんでした。
今月7日の「shooting club 9 」の忘年会はこの大会で海外派遣親善試合が決まった、やっさんの壮行会になりそう。
やっさんおめでとう。忘年会を楽しみにしている。

1575426335543

   トラップ&スキート 西ブロック決勝大会(大阪総合射撃場)






コメント(4)│  mixiチェック

2019年11月27日

先週の日曜日には、清水寺と八阪神社の紅葉狩りを楽しみに行ったが、何処も京都は見物人と観光客の人々でいつぱいで、早々に切り上げて帰宅した。

11月24日(日曜日)の宇治笠取国際射撃場の大会と11月30日(土曜日)のnpk cup西日本の「trap&skeet 」決勝大会の案内があり、日頃お世話になっている、堀尾銃砲店さんのエントリー案内を貰い、堀尾さん主催の「trap & skeet」大会の宇治笠取国際射撃場の案内を貰い参加させてもらった。


今月から全国で狩猟も解禁されて私達のtrap shooting club 9 のメンバーでも多数の狩猟者が多いため、大会の参加者が気になっていたが、やはり国際トラップが2組とアメリカン1組とスキートの参加者が多かった。


当日、大会がスキートとトラップは10時からスタートした。
私達は2組の射順になった。
大阪からの参加者は国際トラップは私を入れて5名だけで、多数のメンバーは猟に出かけたそうでした。
国際トラップは前回より競技セツトも変わり1番2番3番の射台は45度切れが3枚もあり、私は1ラウンド目は18点を撃った。
それでも、トラップ実射優勝常連のKさんは24点のスタートです。

大会が終わったら大会はトラップとスキート合同のため、スキート参加者が上位を占めて、トラップからの上位はKさんの4位が最高でした。
私は、8位だった。
当時の大会はハンデなしの大会でした。
射撃場は当日は紅葉が見頃になり帰りも宇治川の紅葉が見頃になり、紅葉を楽しんだ一日になった。



b7266096a2e91a5327a0c6e9838373e3_s
宇治川の紅葉
京都の紅葉の名所の宇治川は11月下旬から12月上旬の期間中には紅葉とライトアツプされた宇治の寺院の夜間拝観も行われている。


コメント(0)│  mixiチェック

2019年10月23日

10月20日(日曜日)
shooting club 9 の第7回大会が開催された。
今年最後の試合はnpk cup主催の日邦工業(株)と協賛大会になった。


開催試合会場の京都笠取国際射撃場に8時30分集合して、私は受付の申し込み手続きで3組3番射台になった。
当日の参加者は4組でき、9時スタートして朝から気温も20度と暖かく射撃日和になり、昨年の実射チャンピオンOさんの1R目24点スタートから始まり、今年も連続優勝をブチ切りで決めた。


2位争いは、私と実射優勝常連のKさんが最後のラウンドまでの勝負となった。
Kさんと3R目まで同点です。
最終ラウンドで私が23点、Kさんが22点で終了。
昨年のチャンピオン戦と同じく優勝はOさん、2位の私、3位はKさんと同じ結果になった。

表彰は実射と総合と他の三部門とnpk cup 協賛で、本日の大会では、日邦工業発売の装弾を使用が条件で、npk装弾が参加者に抽選で当たった射手に提供された。

他に3名のNpk Cup西日本決勝大会に出場参加賞が贈られた。
今年のクラブの大会は全部終了して当会のメンバーは狩猟者も多く、今月から北海道では解禁された。
来月から全国の初猟が始まる。
昼の休憩時間には「豚汁」が用意されて狩猟や射撃の話題で楽しい大会になった。



image1
 実射部門で貰った銀メダル

総合と実射部門で1位~3位まで
金、銀、銅     メダル     
また装弾を抽選で提供してくれた日邦工業株式会社さんありがとうございました。

コメント(0)│  mixiチェック
  • SEOブログパーツ
Blog RANKING
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ
ブログランキング ブログランキングならblogram
にほんブログ村 その他スポーツブログ 射撃へ
INFORMATION
DSC_0229-名刺用
STAG BAR KIMURA

1962年12月20日
北新地永楽町45番地で開店
1978年 7月20日
現在地イトヤビルに移転
2020年 1月24日(金曜日)
店を閉店致しました。
永きに渡りたくさんの方々より、 ご厚情を賜り、 感謝の気持ちとともに ここに厚く御礼を申し上げます

RSS
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
RSS